ペット情報発信ブログ Petale-ペタル-GoGo

ペットに関する話(tale)をオールジャンルでお届け。あなたが素敵な家族と幸せになれますように。

【デグーの鳴き声】意味や種類は?うるさい時は対策を!

      2016/08/11

この記事は約5分で読めます。

デグー 鳴き声
高い知性を持ち、
多彩な鳴き声でコミュニケーションを取り、
その歌っている様な鳴き声から、アンデスの歌うネズミとも呼ばれる【デグー】

飼育下でも様々な鳴き声で、
飼い主さんを癒してくれる事から人気があります。

と、ここまでデグーに対して良い事ばかり書いてきましたが、
初めてデグーを飼おうと考えている人は、この様に思った事は無いですか?

『デグーの鳴き声の大きさは?』
『本当にうるさくないの?』

と…。

また、多彩な鳴き声を聞いて、
デグーの鳴き声の意味や種類が気になる飼い主さんも多いはずです。

という訳で、そんな疑問に答えるように、
今回はデグーの鳴き声についてまとめていきます。

内容は以下の通りです。

  • デグーの鳴き声と大きさ
  • 騒音対策としつけ
  • デグーの鳴き声の意味と種類

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

デグーの鳴き声と大きさ

デグーにとって鳴き声とは、
コミュニケーションツールである事から、しつけでどうこうすべき物ではないと考えます。

そして基本的に、
デグーの鳴き声はそこまで大きく無く、マンションや一人暮らしでも飼育は十分に可能です。

ただ、個体ごとでどうしても、
鳴き癖や鳴き声の大きさに差がある事は購入前に理解して下さい。

全く鳴かない子や、
ヒステリックで常に叫んでいる様な子など、様々な個体が存在します。

迎え入れる前には、
ショップの人とよく相談し性格を見極め、
あまりに鳴き声がうるさい場合は、しつけを行う必要がありますね。

また鳴き声ではありませんが、
回し車やケージを齧ったりするなどの生活音などでも音は出ます。

1人暮らしやマンション暮らしだと、
どうしても騒音は気になりますよね。

デグーを飼ってみたいけど、
鳴き声の大きさが気になる人が、当記事を読んでおられると思います。

実際デグーの鳴き声の大きさは、
犬などの鳴き声に比べると全然静かで、ご近所さんとトラブルになる事は滅多に無いです。

…壁が薄いアパートなどは要注意ですが…

さて、ここまでご近所トラブルの心配は、ほぼ無いと言ってきました。

では、一体どのような時にしつけなどの対策が必要なのか?

騒音対策としつけ

鳴き声の大きさ自体は、
そこまででかく無くても、飼い主さんにとってはうるさいと感じる事もある事でしょう。

一日中鳴き続ける個体もいると聞きます。

そういう場合は、しつけや対策が必要になってきます。

まず、デグーの習性を利用しましょう。

デグーは昼行性なので、
部屋を暗くすると、眠ります。

部屋を暗く出来ない時は、
ケージにカバーや大きめのタオルなどをかけ、光を遮断するのがおすすめですね。

しかし、それでもなかなか静かにならない事があります。

特に鳴き続ける事が多いのは、
「遊んでよ~」
「ご飯欲しいで~」
などの何かしら要求を訴える鳴き声ですね。

こちらは要求が満たされない限り、鳴き続ける可能性が高いです。

なので、日頃から以下の事に注意してみて下さい。

  • 決めた時間にたっぷり遊ぶ
  • 鳴いても徹底的に無視

決めた時間にケージから出して、
たっぷり遊んであげましょう。

で、決めた時間以外ではケージから出さない様に徹底してみて下さい。

これを繰り返す事で、
「この時間に出してもらえる」とデグーが理解するので、それまで静かに待っててくれます。

また要求鳴きしていても、
徹底的に無視するようにして下さい。

鳴いていると気になるのはわかりますが、
デグーの方を見るだけでも構った事になるので、要注意です!

鳴いている間は、
飼い主さんは別の部屋に行って、静かになったら戻り、褒めたりおやつをあげたりして下さい。

鳴く → 無視
鳴かない → 褒める

デグーは頭が良い生き物なので、
メリハリを持ち、上記の事を繰り返しているうちに、静かにしていると良い事があると学習してくれます。

ただ、しつけの効果に関しては、
個体差があり、時間がかかる場合もありますが、継続する事で時間がかかったとしても効果はあります。

諦めず、気長な気持ちで、しつけに取り組むことが大事です。

また、要求鳴き以外にも、
いろんな鳴き声で感情を表現するデグー。

ここからは鳴き声の種類や意味をまとめていきます。

中には体調不良を訴えているものもあります。

知らないとコワイですよ…?

スポンサーリンク

デグーの鳴き声の意味と種類

多彩な鳴き声が魅力的!

しかし、あまりに鳴き声が多彩過ぎて、
デグーが何を考えているか分からない!
と言う人の為に、デグーの鳴き声の意味と種類を簡単にまとめていきます。

▼構ってよ~!と可愛く無くデグーさん(^^


『ビービー』『チーチー』

体に異常が無く、
何かを要求する時に、この様な鳴き声を出します。

基本的に甲高い声。

『ピヨピヨ』『ピロピロ』

とてもうれしくてご機嫌な鳴き声。

小鳥のように鳴きます。

ご飯を食べながらも、この様に鳴きます。

『プィープィーピピピ』

飼い主さんに心を開いている鳴き声です。

甘えています(^^)

エサを貰ったり、嬉しい時もこのような鳴き声です。

『ピィーー!ピィーー!』

回し車で走りながらこんな感じで鳴きます。

気合を入れたり、
一生懸命な時は、こんな鳴き声ですね。

『クゥークゥークゥン』

何かしてほしい時や、飼い主さんに甘えている時の鳴き声。

鳴き声を文字にしてみると、
まるで犬のようですね(^^;)

『キッ!キッ!キッ!』

警戒している時の鳴き声です。

慣れた人や物音でも、警戒モードに突入する事もあります。

無理に触ったりしようとせず、少し様子を見ましょう。

『ギューギュー』

怯えている時の鳴き声です。

はじめての場所などに来た時にこの様な鳴き方をします。

環境に慣れてくると、この鳴き声自体あまり聞かなくなります。

『キュー!キュー!』

少しかすれた声で、
頻繁に鳴くようでしたら体調不良を訴えているかもしれません。

以前、この鳴き声で鳴いていて、
「ご飯は普通に食べていたけど、数時間後に亡くなった」と聞いた事があります。

安心する為にも、病院へ行くのが確実です。

最後に

いかがでしたか?

多彩で可愛らしい鳴き声で人気の、
デグーについて今回はまとめていきました。

鳴き声の大きさも、
マンションや一人暮らしでも全然飼えるレベルの物です。

もちろん個体差はあるので、
一概にみんな静かで飼いやすいとは言わないですが、デグーは頭も良いのでしつける事も可能です。

デグーの多彩な鳴き声の意味や種類を考えるのも、
デグーを飼育する上で、楽しいコミュニケーションの第一歩になるでしょう。

今後ますます人気が出てくると予想しているデグーですが、
まだ飼っていない方は、興味を持ってもらえたでしょうか?(^^)

デグーに興味を持たれたら、
こちらの記事で飼育に必要な物や環境についてまとめているので、合わせてご覧くださいね。

【 デグー 】飼い方解説。飼育環境や必要な物を完全網羅

スポンサーリンク

 - デグー