ペット情報発信ブログ Petale-ペタル-GoGo

ペットに関する話(tale)をオールジャンルでお届け。あなたが素敵な家族と幸せになれますように。

【うさぎの飼い方】餌の量は?食べても良い物、悪い物

      2017/01/24

この記事は約4分で読めます。

うさぎ 飼い方 餌 画像
うさぎの食事の量や、食べさせたら駄目な物って知ってますか?

餌は、健康な体作りに必要不可欠な物です。

餌の量が多過ぎたり少なすぎると、肥満や病気の原因にもなります。

あなたが飼っているうさぎがその様な事にならない為に、正しい飼い方を覚えておきましょう。

今回は、うさぎの餌についてと、うさぎ独特の栄養摂取についてまとめていきます。

内容は以下の通りです。

  • うさぎに与える餌の量について
  • 食べて良い物、駄目な物
  • うさぎの食糞について

では、いってみましょう。

スポンサーリンク

うさぎに与える餌の量について

まず、うさぎの餌の種類についてですが、ペレットと牧草、そして、野菜や果物やドライフルーツがあります。

ペレットと牧草を主食として、他の物はおやつ感覚としてあげると良いですね。

また、与える餌の量を多くし過ぎると肥満の原因にもなるので、適切な量を覚えておきましょう。

以下、種類ごとに餌の量の目安をまとめておきますので、参考にして下さい。

ペレット

ペレットの量は体重の5%前後を目安に1日2回、与えて下さい。

量を与えすぎると肥満の原因になるのですが、神経質にキッチリ分量をはかる必要はありません。

日々の健康チェックの中で「太ってきたかな?」と感じる事があるようでしたら、脂肪分やたんぱく質の少ない餌に変えてみて下さい。

それで改善されれば良し、改善されない様であれば、餌の量を調節してあげて下さい。

牧草

基本的に、牧草は常に食べられる状態にしておいてください。

腸の働きを助けたり、毛玉症の予防にもつながります。

また、牧草などの繊維質の物を歯で磨り潰して食べるので、不正咬合の予防にもなります。

野菜や果物

こちらはおやつとして少量だけ食べさせるようにしましょう。

与えすぎると主食のペレットや牧草を食べなくなるので、おやつの量には注意して下さい。

果物は胃腸への負担が大きいので成長期のうさぎには、与えないようにしましょう。

また、野菜は全ての種類が食べられる訳では無く、物によっては体調を崩す事がありますので注意が必要です。

食べたら駄目な物に関しては、この下でまとめて載せています。

スポンサーリンク

食べて良い物、駄目な物

人間にとっては健康に良い食べ物でも、うさぎにとっては毒になる物もあります。

知らずに与えて体調を崩してしまった!なんて事が起こらない様に、うさぎが食べても良い物と駄目な物をしっかり把握しておきましょう。

▼ご飯、ウマウマーッ!めちゃ可愛いです!


食べて良い物

食べて良い物リスト
たんぽぽ
みつば
セロリ
春菊
かぶ
ブロッコリー
大根
かいわれ大根
大葉
水菜
野沢菜

たんぽぽみつばは、うさんぽ(=うさぎの散歩)時に遭遇する事もあると思いますが、食べても問題無いので安心ですね(^^

食べたら駄目な物

食べたら駄目な物リスト
どんぐり
観葉植物
ジャガイモの芽
ネギ類
果物の種
アボカド

うさぎは飲み込んだものを吐き出すことが出来ない体の構造をしています。

万が一、上記の物を飲み込んでしまった場合は、速やかに病院に駆け込んでください!

○×がハッキリしていない物

ここでは、良いか駄目かはっきりしていない物を、「食べ過ぎは良くない物」「食べない方が良い物」として載せていきますので参考にして下さい。

食べ過ぎは良くない物
ニンジン
ニンジンの葉
大根の葉
トマト
小松菜
キャベツ
果物
食べない方が良い物
ピーマン
きゅうり
ほうれん草
白菜
レタス
とうもろこし
なまのイモ

食べ過ぎは良くない物に関しては、うさぎが好んで食べるのであれば、少量のみあげても大丈夫です。

「うさぎと言えばニンジン!」って思うかもしれませんが、うさぎって実はニンジンはあんまり好きじゃないとか・・・ビックリ!


食べない方が良い物に関しては、うさぎの健康を損なう成分が含まれているので、食べさせない様にしておきましょう。

うさぎの食糞について

以前飼っていたうさぎがウンチを食べていて「ギャーーッ!!」ってなった事があります。

逆に心配になり調べてみたのですが、うさぎにとって食糞(ウンチを食べる事)は実は重要な役割があったのです。

なので、食糞を初めて見てビックリした飼い主さんは、ここを読んで安心して下さい。


うさぎは牧草などの繊維質の物を食べるのですが、繊維が多く消化がしにくい為、上手に栄養吸収が出来ません。

で、うさぎ独特の身体構造として、食べた物を盲腸に送り、腸内細菌の働きで植物繊維を分解、発酵させるんです。

その発酵された物をお尻から排出し直接食べる事で、栄養吸収を行います。

これが、うさぎ独特の食糞の仕組みです。


通常、うさぎの糞ってコロコロしているのはご存知かと思いますが、それを硬便と呼び、盲腸内で発酵されて出来た糞はクリーム状で、軟便と呼ばれます。

この軟便にはアミノ酸やビタミンなどの栄養素が多く含まれているので、うさぎの食糞は栄養摂取の為にも必要な行為です。

初めて見ると驚くとは思いますが、健康維持の為にも必要な習性なので、ビックリする気持ちをグッと堪えて続けさせてあげて下さい。


また、この食糞をしない場合は、うさぎに異常があるかもしれないので獣医さんに相談して下さい。

原因として例を挙げるとこんな感じでしょうか。

  • 肥満が原因でお尻に顔が届かない
  • 後足を痛めていて踏ん張りがきかない
  • 体調が悪い

栄養が足りていると食糞をしない事もあるらしいので、必ずしも異常があるというわけではないでしょうが、念のため診察は受けましょう。


最後に

いかがでしたか?

うさぎは餌の量や食べる物で、体調が良くも悪くも簡単に変わる動物です。

正しい飼い方や知識を身に着けて、うさぎと少しでも長く一緒に居てあげて下さいね。

こちらの記事ではうさぎに長生きしてもらう為のコツをまとめていますので、是非合わせてご覧ください。
【うさぎの寿命】ギネス認定は18歳?長生きのコツとは?

スポンサーリンク

 - うさぎ